2009-01-01から1年間の記事一覧

読書感想文を。

いきなり筆不精になってしまった。レポートの課題が出てそっちに集中してました。。。 建築における「日本的なもの」作者: 磯崎新出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/04/01メディア: 単行本 クリック: 9回この商品を含むブログ (19件) を見る東照宮 (1970…

「曲がれ!スプーン」

上映中なのは知ってましたが、同時にヨーロッパの公演もやってるみたいですね。サマータイムマシン・ブルースの時と同じ感じでやっとるみたいで。 実はこの公演の事は昨日知ったんだけど、ちょうど東京公演の期間なので行きます。とはいっても、前売りはもう…

「○○箱」の語彙の豊富さたるや。

この間書いた、「Box」のコトなんですが、さらにとんでもない事になってました!!ので、ここに示したいと。 クリスマスキャンペーンだそうで、25日まで対象商品が20%割引ですって。定価(この表現でいいのか?)が52,500円なんですけど、約1万円引きになって…

表紙のインパクト。

以前から読みたかった本があるんだけど、大学の図書館にあるのを発見したので借りてみましたー。表徴の帝国 (ちくま学芸文庫)作者: ロランバルト,Roland Barthes,宗左近出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1996/11/01メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 81回…

演劇の感想。

正確には映画じゃないけど、他に借りたもので。 両方とも小林賢太郎。 KKP#5『TAKEOFF ~ライト三兄弟~』 [DVD]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2008/08/20メディア: DVD購入: 9人 クリック: 29回この商品を含むブログ (57件) を見る小林賢太郎プロ…

音楽の感想。

毎度のコトながら、ツタヤのポストロックコーナーで目にしたものを借りてきました。stylus Fantasticusアーティスト: sgt.出版社/メーカー: Penguinmarket Records発売日: 2008/09/10メディア: CD購入: 3人 クリック: 105回この商品を含むブログ (40件) を見…

右に倣え。

自分の公開デザインのページをちょこちょこ見ています。最初に公開した「frames.」なんですが、よーやく利用数が100を超えそう。ありがたや。 で、使ってくれてる人のブログを拝見するんですけど、俺のデザインを改変して使ってくれている人もいるみたいです…

「可能性」を感じる。

はぁー。と感心したことを。理系と文系の明らかな違いに関するコトで。 「可能性」「自立」「新しい」「開かれた」というような名詞、形容詞についてのコト。そうした言葉は理系の人間にとっては、常にポジティブでイイ意味と考えるけれど、文系の人間にとって…

アハ体験。とは違うか。

夏に素組みして放置していたエヴァ初号機を彩色してます。。。笑現在、胸より下部分の彩色が完了していて、腕に取り掛かってます。 なんつーか、色を塗らなくて満足していた今までの自分は何だったのかと思わされます。色塗ったほうがいいものになるってコト…

「桂離宮の発見」と同等。

初めてはてなとポジティブに関わる。日記書いてるといつも上に出ている今週のお題の「行ってみたい国」ってのにピンと来たので書いてみましょ。学校の企画?で「10万円もらって海外へ行こう!!」ってのに友達が募集していたのを見て、俺も申し込めばよかった…

箱は箱でもそんじょそこらの箱ではない。

久しぶりにhhstyle.comを見てみました。 そしたら、TomVacの新色が出るみたいでー、欲しいわー。リンク今まで発売されてた黒、黄、赤、青が無くなるみたいですが、その代わりに新色が出るんだと。 白とTranslucentはこれまで通りですが、このTranslucentに色…

価値をどこに求めるか。価値は求めるべきか。

だいぶ前だけど、吉祥寺で撮った写真です。どちらも吉祥寺駅の南側。 屋根の形状に誘われました。なんとなく藤森さんの建築を思わせます。屋根もそうだし、軒も低くて、木を前面に出してる点で、そう思いました。 中央線高架近くの駐輪場、の柵に巻きつく鬼…

スピーカーは重いのだ。

初めてスピーカーってものを買ってみました。FOSTEX/フォステクス PM0.4B(1ペア・2台分)メディア: クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る表面が黒くて、つやつやで、てらてらです。デザインも気にかけていたので、なかなかイイ感じです。まだ大き…

親しみやすいものと取っつきにくいもの。

TEENAGERアーティスト: フジファブリック出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン発売日: 2008/01/23メディア: CD購入: 3人 クリック: 240回この商品を含むブログ (379件) を見る彼らの音楽が好きで仕方ないということはありません。 目新しさを感じること…

Starlit sky.

星空指数が気になる。とあるブログで、星を頻繁に見に行ってる様子が載っていたんですが、よくこの言葉が出てきます。 今日はあめふりなので、東京の星空指数は0でしたが、東京でも父島のをみると90とか100といった数字です。1から100までの数字で、多けれ…

見学。

今日から東京文化財ウィークが始まりました。なので行ってきました、求道会館。 武田五一設計のもので、東京圏にあるふたつのうちひとつです。この建物は一応お寺なのですが、写真の通り外観はお寺には見えません。内部も教会のバシリカ形式です。まぁ建物の…

初考で再考。

コンペに関連して、集合住宅について考えてみます。 +集合住宅という言葉の意味から。現在、集合住宅という言葉の意味は揺らいでいると思います。集住と略すことで「集まって住む」形態を指すために、マンションやアパートだけに限定できません。介護施設で…

感想1。

武蔵野市立吉祥寺美術館。現在開かれているのは、『写真と民俗学 内藤正敏の「めくるめく東北」』です。昨日これに行ってきました。 武蔵野市立吉祥寺美術館(武蔵野市吉祥寺本町1、TEL 0422-22-0385)で10月3日より、写真展「写真と民俗学 内藤正敏の『めく…

Ahaus.

昨日のことですが、欲しい本があって神保町へ行きました。「Ahaus」と書いてアーハウスというタイトルの雑誌です。これの6号の特集が「今和次郎と吉阪隆正」というもので、今和次郎の論稿を探している時に見つけたので購入しました。 しかしコレ。。。Amazo…

キャップ.

上の記事の続きで、神保町からお茶の水、秋葉原へ行きました。お茶の水の駅前の広場?のような所では、おっちゃん達がジャズしてました。1時間のライブでしたが、ほとんど全部聞いてしまいましたよー。 「音楽ってステキだなぁ」と思って聞いてた。全員60歳…

「blues.」

またしてもブログのデザインをしてみた。コンセプトは「窓」だったんだけど、全然違うものになりました。 スクリーンショットを乗っけても変な感じですが。 白い枠線がありますが、これは一応「窓」として作ったから、サッシ風に2重線になってます。本当は…

復活。

情けないことですが、コンペに間に合いませんでした。。。そのせいで筆不精になってしまって。情けないっす。。。今回のコンペは考えられる時間も少なかったこともあり、「ギリギリ間に合うかなぁ」ってトコだったんだけど、最終日に模型が壊れてしまって、…

サガシサガス。

コンペなので、あまり敷地は重要ではないとは思うのですが、一応探してみてます。それで、場所を探すのにちょいとGoogle Earthを弄っていたところ。。。 全世界をぐるぐる出来るのは知ってるけど、月と火星もぐるぐる出来るじゃないか!!!?バージョンアップし…

同期。

コンペですが順調に考え込んでます。 それはさておき、面白いサイトを発見したので早速使ってみました。ブクログ - web本棚サービスブクログです。 有名そうなサイトなんで今っさらです。建築の本の感想とか書けるけど、今まで通り、このブログがイイかな。…

時も空間も移動しない「乗り物」としての本。

まず、前の記事のまとめ。能動的、受動的、主体、従属、などのまとめ。 本を読む 語意としては「ヒトが本を読む」になる。ヒトが主語。情報の伝達方向は「本→ヒト」になる。本が主体。 受動的 本は、ヒトに読まれないと行動できない。ヒトは、本が情報をくれ…

色をバンバン使いたい。

Point1 「本を読む」という行為自体は、人が能動的に行うもの。けれど、情報の伝達は一方的に行われていて、明らかに本から人へというものであり、人が受動的になっている。「本を読む」ということは、進んで情報を刻みつけられにいく、こと。読書家は全員ド…

大正時代における「現在」。

今日のゼミでよーやく方向性を決めることが出来ました。大きな流れの中にあって、それに逆行する研究や作品を残した建築家の作品に絞って見ていくことに。 近代建築へと時代が動いていく中では、それは瑣末な出来事です。けれど、逆行する流れの中においては…

ふらふら。

初めのプランとは違ったものになりました。 黒いどころか、めちゃめちゃ明るいです。。。笑イメージとしては宙に浮いてるような感じ。反転させたので、明らかに影が出来る方向が違うけど、そこはスルーで。。。 背景切り抜いて、反転させて、芝生貼り付けて…

他には小田原城。

土日に合宿行ってきました。例年行かない所なので、かなり面倒な合宿になりました、修士1年で幹事だったもんで。。。まぁお目当てのものとして、韮山反射炉が見れたんでよかったです。 こーゆー施設です。 韮山反射炉は、近代化産業遺産として国から指定を受…

2008。

発表用のレジュメを作っております。そのお供に動画を見ております。アニサマ2008の動画があったんでずーっと見てました。実は今年見に行こうかどうか迷ってたんだけど、知らないうちにチケット発売。で、知らないうちにチケット完売になってました。。。 な…