2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

サガシサガス。

コンペなので、あまり敷地は重要ではないとは思うのですが、一応探してみてます。それで、場所を探すのにちょいとGoogle Earthを弄っていたところ。。。 全世界をぐるぐる出来るのは知ってるけど、月と火星もぐるぐる出来るじゃないか!!!?バージョンアップし…

同期。

コンペですが順調に考え込んでます。 それはさておき、面白いサイトを発見したので早速使ってみました。ブクログ - web本棚サービスブクログです。 有名そうなサイトなんで今っさらです。建築の本の感想とか書けるけど、今まで通り、このブログがイイかな。…

時も空間も移動しない「乗り物」としての本。

まず、前の記事のまとめ。能動的、受動的、主体、従属、などのまとめ。 本を読む 語意としては「ヒトが本を読む」になる。ヒトが主語。情報の伝達方向は「本→ヒト」になる。本が主体。 受動的 本は、ヒトに読まれないと行動できない。ヒトは、本が情報をくれ…

色をバンバン使いたい。

Point1 「本を読む」という行為自体は、人が能動的に行うもの。けれど、情報の伝達は一方的に行われていて、明らかに本から人へというものであり、人が受動的になっている。「本を読む」ということは、進んで情報を刻みつけられにいく、こと。読書家は全員ド…

大正時代における「現在」。

今日のゼミでよーやく方向性を決めることが出来ました。大きな流れの中にあって、それに逆行する研究や作品を残した建築家の作品に絞って見ていくことに。 近代建築へと時代が動いていく中では、それは瑣末な出来事です。けれど、逆行する流れの中においては…

ふらふら。

初めのプランとは違ったものになりました。 黒いどころか、めちゃめちゃ明るいです。。。笑イメージとしては宙に浮いてるような感じ。反転させたので、明らかに影が出来る方向が違うけど、そこはスルーで。。。 背景切り抜いて、反転させて、芝生貼り付けて…

他には小田原城。

土日に合宿行ってきました。例年行かない所なので、かなり面倒な合宿になりました、修士1年で幹事だったもんで。。。まぁお目当てのものとして、韮山反射炉が見れたんでよかったです。 こーゆー施設です。 韮山反射炉は、近代化産業遺産として国から指定を受…

2008。

発表用のレジュメを作っております。そのお供に動画を見ております。アニサマ2008の動画があったんでずーっと見てました。実は今年見に行こうかどうか迷ってたんだけど、知らないうちにチケット発売。で、知らないうちにチケット完売になってました。。。 な…